自分を愛して 自分を守って 自分を信じて

こんにちは、kaiです。
先ほど【老舗醤油店に起きたツイッターの「奇跡」】という新聞のニュースを読んで、嬉しくてすぐにリツイートしました♪
その後で。
「日本で女性の自殺が急増している、コロナの影響か」というオンラインニュースを読み。
とても心が痛いです。
本日は「自分を愛してほしい、自分を守ってほしい、自分を信じてほしい。」ということを書きます。
みなさんは、自分のことが好きですか?
私は好きです。
実は嫌いな「部分」もたくさんあるのですが、それがまた人間らしくて「イイね」と思っています。
今の私は、自分史上最高なのです。
ええ、これでも 笑
本当なんですよ?
私の嫌いな部分
・自我が強い(わがまま?自己中心的?)
・すぐ拗ねる、すぐ泣く、すぐ逃げたくなる(はい、幼いのです)
・食いしん坊(卑しいと言われたことも)
・くうねるあそぶが基本(これは本能ですよね?)
・信念を曲げられない(どうやっても曲げられないのです、もうこの人生ずっとなんです・・)
あぁ、どうしよう。
こんなの書いていたら一生終わる気がしません。
ということで、一旦これくらいで今日は許してください。
では!次に行きましょう!!(ここで手をパンっと叩いてください 笑)
私の好きな部分
・自分の自我を見つめている、確認している、反省しそれを活かす方法をいつも考えている
・すぐ拗ね、すぐ泣く、その素直さ(?)
すぐ逃げたくなるけれど、逃げるか逃げないかの決断を自分でするし行動できる
そして、なんと、また笑うことができるという自分でも驚くほどの単純さ
・よく食べ、よく眠り、よく遊ぶ(これは命の問題です!遊ぶの中には仕事も勉強も入っています、そう、ちょっとだけ頑張って入れています)
・信念?それは曲げるためのものでしょうか?貫くものなのかもしれませんよねぇ、という考えも持っている
これを読んで、あなたはどう感じますか?
・・どうでもいいと思いませんか、ただの他人の今の特徴です^^
長所と短所は似ています、その人が持つもので目立つ部分なので。
性格は先天的な気質と、後天的な影響によるそうです。
気質は先祖からのDNAかもしれませんが、影響なんてほんとに人それぞれで、その「影響」をありがたく受け取るのも、自分にとっていらないものは受け取らないのも、自分次第かもしれません。
その人間が「これが好き、こうしたい、こんな人になりたい」と生きていくだけです。
私の人生には「マイルール」があります。
法律を守ること、自分を傷つけないこと、人を傷つけないこと、です。
これができていればOKです。
またはできないときがあっても。振り返ることができて、また一歩だけでも踏み出せたら、ぜんぶOKです。
あなたではない、他の誰かと自分を比べたりしないでください。
あなたではない、他の誰かの人生を生きようとしないでください。
あなたではない、他の誰かが言うことを、受け取るのも受け取らないのも自分です。
あなたのことを、あなただけは、もういじめたりしないで。
あなたを愛して。あなたを守って。あなたを信じて。あなたが。
人生で一番重要な課題は、「じぶんをいきること」です。
私は、この人生で何度も「もうダメかもしれない」と思ったことがあります。
もしあなたが、今なにか必要なものがあれば、探してみませんか。
きっと、それは、あなたが持っているのですが・・。
も、もしかしたら、私も持っているかもしれません!
自分の中には見えなくても、私もあなたと同じような、塗り薬やばんそうこうや小さな希望や笑いを。
周りの人たちに助けられ感謝しながら、この40数年間。今も手を合わせて頂きながら、大事に管理しています。
私の宝物でよければ、いつでも持っていってください♡
ちなみに、人によってはガラクタです。
気をつけてくださいね、信じるのはあなた自身で、私を信じてはいけません^^;
私の大切な家族や友人や、ツイ友や、日本中、世界中にいるすべての仲間へ
自分を愛して自分を守って自分を信じるのは、「自分にできる一番大切なこと」だから。
愛していて、守りたくて、信じている人がいるよね?
まずその軸を自分自身に持とう。どうやら人を大切にできるのはそれかららしいんだ。
今、泣きながら書いているから、お願いこれだけは信じて^^
私の中にあるかも!
そしてkaiさんから、せんりさんや他の方から
宝物たくさんもらってる。
私は自分を好きになって
会いたい人に会えるように
今、自分と向き合ってるよ
卑下して自分から目を逸らした結果が
今のコンプレックスだらけの私だから
私はそこから必ず這い出すよ
すぐ落ち込むし泣いちゃうけど
また笑うし嬉しくなる!
kaiさんが泣きながら伝えてくれた
取捨選択と自分を大切にすること
ちゃんと胸に刻んだからね♡
知ってる^^
マザーさくらの中にある。
すでに頂いております♡せんりさんも持ってたよね。
あ。私のは気をつけてね、せめて洗ってから使って 笑
会いたい人には、自分を好きな自分で会いたいよね。
私も同じ。
さくらちゃんは大丈夫だよ。
何回こけてもまた立ち上がれる人だから。
あぁでも怪我にはほんとに気をつけてw
いつも、ほんとにありがとう。
一緒に生きて、桜を見にいくの楽しみにしてる♪
長所と短所は紙一重ですよね。
どちらに目を向けるか、なのかなぁ~、と最近感じています。
そして、どちらに目を向けるのが楽しいか、ですよね、きっと。
自分、および、自分の子どもってどうしても短所に目が行きがちなのですが
もっと良いところを見て、良いところを伸ばしてあげたいです。
らんらんさん、コメントありがとうございます!
長所と短所、本当に紙一重ですよね。
「どちらに目を向けるか」私もそう思います。
楽しい方を選びたいです、自分も、周りも。
良いところを見てもらえると、自分の世界の見方が変わり、周りを見る目も変わるのではと思っています^^