自分は何が好きでどんなことが楽しいのか

こんにちは、kaiです。
このブログを書くようになってから、今を必死に耐えている方々に「大丈夫。私も一緒に踏ん張る。」というメッセージを届けられないかとツイッターを始めたのですが、なんとそこで私自身が学ばせて頂いていて、それにビックリしている私ですw
本日は、自分のことを知りたいときに、まず自分のことをよく見てみようということを書きたいと思います。
あなたは何を大事にしていますか?
どんなことをしていると楽しいですか?
どんなときに嬉しくなりますか?
そして。
それはあなた自身が本当に心から感じているものでしょうか。
子供の頃の自分を思い出すと、わかりやすいそうです。
自分に対して、とても素直で正直で、考える前に感じていたこと。
例えば。
・静かなところで本を読んでいるときが楽しい
・みんなでわいわい話をしているときが楽しい
・体育が好き、みんなで頑張るのが嬉しい
・絵を描くのが好き、何時間でもずっとしていられる
小さな頃の自分を思い出して紙に書いてみると、たくさん出てくると思います。
それを、「良い」か「悪い」かに、分けたりしないでください。
今は大人になった自分が子供の頃の自分を見て、どんな特徴があるのかを、考えずに観察してみてください。
それから。
それの「何が、どういうところが」楽しかったり嬉しかったりするのかを、感じてみてください。
・本を読むのが楽しい → 知らないことを知りたい → 自分で考えたい → 自分の場合はどうかを試してみたい → 人が困っているときに、こんな方法もあると伝えたい
・話をするのが楽しい → 他の人の考えを知りたい → 自分と似た考えの人がいると嬉しい → 自分と違う考えがあると知るのが嬉しい → それを自分で試してみたい → 人が困っているときに、こんな人もいると伝えたい
(おや? どうも私は、自分が知って考えて行動したことを、誰かに伝えたいようです 笑)
そして。
子供の頃に好きだったこと、楽しかったことを、今からやってみてください。
自分が、「楽しい」「嬉しい」と反応することを、なにか小さなことでも始めてみてください。
そうしていると、普段から自分の反応に注目することになり、人にとってはささいなことでも自分は幸せを感じていたり、また自分にとっては重要なことではなくても、その人にとっては大きな試練だったりすることも感じられます。
大人になるということは、自分のことを自分で対処したり、自分1人でできないことを誰かに手伝ってもらったり、またそんな誰かを手伝うことができる、ということなのかなと思っています。
自分の意思で生きていくことができる自由と、自分のことは自分で処理をするという責任。
それは私にとっては素晴らしいことなのですが、子供の頃のように自分のやりたいようにやるのではなく、周りの人のこともよく考えることになります。
ただ、それが。
自分ではない「人」のことばかりを見て、自分ではない「みんな」の意見を聞きすぎて、自分では大人の対応をしているつもりが、いつの間にか「自分ではない誰か」を生きていることになっていないか。
そんなことを気にかけています。
・私が大事にしているのは「自分」です。
自分勝手でわがままにという意味ではなく、私の人生の課題は「わたしをしあわせにすること」だと思っています。
まず私がわたしを知ってその機嫌をとることができて、それが、私にとってかけがえのない人たちを大切にできることに繋がると思っています。
・私が楽しいときは、自分を管理できているときです。(実は管理できないほどのときも、大変なのにやっぱり楽しいのですが^^;)
いろんなことを楽しみたいので、ちょっと苦手なことだって頑張ります。
自分に、「さすが。めっちゃ情けないとこあんのに、やる!って言ったら絶対やるやん。イイねイイねー♪」と言っています。
・私が嬉しくなるのは、私がわたしのために頑張っていたはずなのに、いつも誰かが私を応援して支えてくれていて。
そして。その人たちが、私が頑張れたときに。わたしより嬉しそうにはしゃいでいるのを見るときです。
じぶんが。
ワクワクしていたり、嬉しかったり、楽しくてしょうがなかったり。
それは、何をしているときで、どんな気持ちになっていて、どうしたいと思っていますか?
自分をもっとたくさん感じてみてください。
そして。まず自分をしあわせな気持ちにすることを、今からやってみてください。
しあわせは いつも じぶんのこころがきめる
相田 みつを
あなたがしあわせを感じていると、わたしも幸せなのです^^
更新待ってました♡
私は人から貰った元気や優しさは、
私自身も穏やかになれる元気玉だったりするよ。
そして自分の好きな人が楽しそうだと私までHappy!
不思議だけど以心伝心しちゃう。
Twitterなんかは文字だけのやり取りなのに
パズルのピースみたいに欠けた部分にピタって入り込んで
私の割れまくったナイーブな♡がどんどん修復されてるよ。
自分の心が穏やかになる事で、家族や他人にも配慮出来たり。
台風みたいな日やこの世の終わりみたいな日もあるけど
それも私らしいんだなって容認することで
少しずつ自分は居ても良いのかな?って思う。
子供の頃好きだったこと やりたかったこと、
よく考えたけど難しかった笑
ダーク過ぎてストップ掛かったから思い出せなかった笑
楽しい日も惨めな日も全部ひっくるめて
自分を大切に出来たら良いな☺️
今日もやっぱり心のままにゴーイングマイウェイな私でした笑
更新を待ってもらえるなんて、しあわせだなぁとしみじみ。。
「人から貰った元気や優しさが、自分の元気玉」
めっちゃ素敵。そうだ、元気玉をつくろう!
あぁ、商標とかあるよねきっと 笑
そう、自分が大好きな人たちが楽しそうなのを見てると、私が嬉しい。
伝わるんだと思う。
そうだ。傷はぜんぶ治すんだって、さくら細胞くんたちが言ってた。
きっとツヤツヤの新芽みたいになるねー。・・え、うちの細胞くんたちにもお願いしておこう。
さくらちゃんは、めっちゃさくらちゃんらしい(なんだろう、見てないけど、そう感じる)。
いてくれないと、困るよ。配達遅れちゃ・・いやそうじゃなくて。
子供の頃が、とても大事なことがわかる。
家や学校が自分の世界のすべてのときに、家族連れを見ないようにしてる子の、近所のちょっとおバカな兄ちゃんみたいになりたい。
自分をめちゃくちゃ大事にしてー。ちゃんと相手が「嫌だよ今日はアイスが食べたい。」なんて言ってくれるから。
それで一緒にいられる人と一緒にいることが、お互いにハッピーだよね。
ゴーイングマイウェイ大歓迎!お互いに、「ねぇ今どこ?何してるー?おいしいもの食べてるでしょ。」って人生で言い合いたい。